2021年5月29日土曜日

【TOEIC 英検 英文資料】英語学習や仕事のサポートに最適!低価格で高品質な英文添削サービスを!! アイディー

こんにちは。ワーク太郎です。


今回は、低価格で自分が作成した

英文を添削してくれる

英文添削サービス「アイディー」

をご紹介をしたいと思います。

※広告を含みます


※こちらのバナーからサイトに飛べます。


このような方におすすめ

・仕事で英文作成が必要な方

・英検、TOEIC等の資格取得を目指している方

・受験対策で英語スキルを高めたい方


特徴、おすすめ理由

英語添削アイディーは

世界中の英語専門家・ネイティヴが

24時間待機しており、24時間添削の依頼が可能な

オンライン英文を添削サービスです。

アプリやブラウザからいつでも好きな講師に英文添削を

依頼することができ、

「なぜこのような添削結果になったのか」を

丁寧に解説して貰えます。

解説があるため、TOEICや受験対策などの

学習用途での使用も可能となってます。

また、最大の魅力は非常に低価格という点です。

添削1回あたり166円~という手軽さであり、

NHK「おはよう日本」や「日刊工業新聞」等

にも取り上げられたことがあります。

現在は登録メンバー数が4万人を突破、

添削実績は400,000件を超えています


仕事で英文作成を行うことは

これから増えていくかと思いますが、

正直なところ、英単語のニュアンスまで

ちゃんとあっているのか判断しかねるところがあります。

このようなとき、ネイティブに確認できるのは大変心強いですね。

特に、ニュアンスが間違っており、

意図せずに、侮辱するような表現になっていると

大きな被害も出るかもしれませんので、

ビジネスユースとして、

会社として利用をすることも有益かと思います。


ただ、注意点として、

会社の契約関係の資料などをそのまま添削したりすると

秘密保持の観点から問題視されるかもしれません。

仕事で使用する際は、問題がない英文のみを添削するように

ご注意願います。


以上、ご参考になれば嬉しいです。

ではまた。

↑こちらから詳細を確認できます

2021年5月15日土曜日

別になんとでもなります。職場の恐い上司や先輩の対処法

こんにちは。ワーク太郎です。


今回は、

恐い上司や先輩と一緒に仕事をしなければいけない場合、

どのように対応すべきか、どのような心構えでいるべきか

について述べていきます。

どんな人もちょっとしたことですぐに切れるような

恐い上司や先輩とは仕事をしたくないかと思います。

できれば、温和な人と仕事をしたいと望まれるかと思いますが、

職場のメンバーは選ぶことはできません。


もし、そのような人と一緒に仕事をしないといけない場合に、

少しでも辛い思いをしなくなるような方法として、

二つほど挙げますと

①絶対に殴られないことを知っておく

人が恐怖を感じるのは、生命の危機を察知するためです。

怒鳴りつけてこられると、

本能で殴られるのではないかと感じてしまい、

その人に近づかないようにするために恐怖を感じます

そのような人とは接触を減らすことが、

生存率を上げていくことに繋がります。

ところが、職場では接触しないと仕事を遂行できないため、

接触しないようにすることで回避することはできません。

このため、職場に出社することが憂鬱になり、

ひどい場合にはストレスでうつ病になったりしてしまいます。

ここで、恐怖を減らすための有効な心構えとしまして、

職場の上司、先輩は絶対に殴ってこない

ということを頭に置いておくことです。

上司や先輩であろうとも会社内でもし手を出すと犯罪になりますので、

当然、会社から処分が下ります。

懲戒免職もあり得ますので、絶対に手を出すことはできません。

軽くビンタしたとか軽く蹴ったとかでも

確実にパワハラには該当しますので、絶対にできません。

このため、職場内でいくら怒鳴られようが、

本当は生命の危機を感じる必要はなく、

恐怖を感じる必要はないのです。

どんなに怒鳴られようとも、

「まあ、相手は絶対手を出せないしな」と

心の中で思っておけば、

恐怖やストレスは幾分ましになるかと思います


ただ、もし例外的に手を出されたとします。

その場合は、以下のことが有効となります。

一つは、暴力によって怪我をした場合は

病院に行って診断書を貰うことです。

この理由としては、診断書を貰うことが、

暴行されたことの証拠となるためです。

もう一つは、怒鳴られているところを録音しておくことです。

ICレコーダーを常にポケットに入れておく

などしておくことが有効です。

証拠があれば、会社も動かざる得ないので、

暴行を加えてくる上司などは排除することができます。

(一回の暴力で今までのキャリアを失います)

ただ、殴られないと思って、無意味に反抗したり、

挑発したりすることはやめた方が無難です。

得することはありませんので。

あと、会社の外では、殴られる可能性はありますので、

恐そうな人には近づかないようにしましょう。


②仕事と関係ない話で親密になる

これはオススメの方法なのですが、

仕事と全然関係のない話をこちらから積極的にしてみる

ということです。

例えば、

「夏休みどこか行くんですか?」

「○○さんって、どこの出身なんですか?」

「お子さんって今おいくつなんですか?」

など、全く仕事に関係ない話をしてください。

このような話は、お互い利害関係がないので、

怒鳴るような話にならないです。

このように、気軽に話しかけていると、

上司や先輩は自分を慕っていると思うようになります。

このような状態になると、

あまりきつい言い方をしなくなってきます。

これは、心理的に自分を慕っているという信頼関係を

自ら壊したくないと考えるようになるためです。

恐い上司や先輩とは距離感を取りたくなって

しまいますが、あえて距離感を縮めることで、

向こうの対応が改善するようにしていく方法となります。

いわゆる無駄話をすることで、

仕事がやりやすくなるということです。

そうなると、決して無駄話ではありませんね。


今回、二つほど対処法を述べさせていただきましたが、

もちろんこのような対処法では手が付けれない相手もいると思います。

(部下に対して、高圧的な態度を取ることに生きがいを感じているなど)

どうしても、対処が難しければ、

メンタルが壊れる前に部署異動や転職もありですので、

無理はしないでくださいね


以上、参考になれば嬉しいです。

ではまた。

記事が面白かった、役に立ったという方は
    twitterでツイート、フォローして頂けると嬉しいです(^^)

2021年5月5日水曜日

仕事(ワーク)と生活(ライフ)の調和について(ワークライフバランスは正しいか?)

こんにちは。ワーク太郎です。


今回は、仕事と生活の調和(ワークライフバランス)

について、筆者の考えを述べたいと思います。

ワークライフバランスには、色々な定義があるようですが、

この記事内では、

ワークライフバランスとは、

仕事と生活のバランスがとれた状態で

仕事もプライベートともにどちらも充実した働き方・

生き方を達成できていることとして定義致します。


このワークライフバランスの考えは、

日本人の働き方が仕事中心であり、

仕事が第一優先とした従来の働き方が

近年問題視され、生活も充実させるべきだという

考えが広まってきたことから、

使われるようになった言葉です。

仕事ばかりしていたから、

定年後に家族との会話もなく辛いという話は良く聞きますね。

このように朝から晩まで遅くまで働き、土日も出勤し、

頭の中は仕事のことでいつもいっぱいな

ワークライフバランスが悪い状態を

図で表現してみますと、

ワークライフバランスが悪い状態(従来型の働き方)


という感じで、時間という枠の中に仕事が大部分を占めており、

生活に充てる時間が無くなっているような感じかと思います。

これに対し、

ワークライフバランスが良い状態(理想とされる働き方)

というように、仕事と生活の比率が同じくらいになるようにすると

いうイメージになるかと思います。仕事ばかりしていて、

家族との時間や余暇を大事にしないと

人生後悔するよって話なんですが、

この考え方っておかしいと思います。

仕事が生活と対等っていうのは仕事に対する比率が高すぎるし、

そもそも仕事は生活の一部ではないでしょうか?

このような考え方では、生活のために仕事を柔軟に

選択することや調整していくことは難しいと思います。

本来はこのように考えるのが適切ではない

でしょうか?

筆者が考える理想的な働き方

仕事は、趣味、子育て、家事、自己研鑽、

家族との時間と同じくらいの重要度で

それを図で表現すると、

上の図のような感じになると思います。

(人ごとに項目は違うと思います)


生活に含まれる要素が多すぎて、

ワークライフバランスが良い状態とされる仕事と

生活が同じくらいの比率だと

仕事の重要度ってめちゃくちゃ高いって

考えていることになります。

でも実際は家族との時間は非常に大事だと

考えている方は多いと思います。

家族との時間と仕事に対する重要度が同じと明確に認識できていると、

単身赴任が続くなら転職も検討しようかとなりますし、

趣味が旅行の方で忙しくて長期休みが取れない

職場から、給料が安くても休みの多い会社に転職も

検討しようかとなると思うんですね。

サーフィンしたいから、海が近い職場とかもいいですね。

このように仕事の捉えておけば、

仕事があったから人生が思い通りにならなかった

といった後悔を避けることができると思います。


趣味のために仕事を選ぶなんて、

甘い考えだと思われる方もいるかもしれませんが、

自分の人生を楽しめる方向に向かわすということは

非常に大切で素敵なことだと思います。


初めの方の記事でも書きましたが、

私は仕事はあくまで生活の一部であり、

仕事のために生活を犠牲にする必要はないと考えております。

生きるために働いているのであって、

働くために生きているのではないでの

広い視野を持っていれば、

無限の可能性があると思います。


以上、ご参考になれば嬉しいです。

ではまた。

記事が面白かった、役に立ったという方は
    twitterでツイート、フォローして頂けると嬉しいです(^^)

2021年5月4日火曜日

【就活】YouTubeに出る社長、本を出版する社長の会社は大丈夫か?

 


こんにちは。ワーク太郎です。


今回は、就職先として、

YouTubeやテレビによく出る社長や本を出版している社長が

経営している会社に就職しても大丈夫か?

という話をします。

社長のYouTubeやテレビ出演や本出版のメリット、

デメリットについて述べて、

その理由をご説明したいと思います。


社長がYouTube、テレビ出演や本出版を行うメリット

①会社や商品の知名度が上がる

社長がYouTubeやテレビ出演や本出版を行うと、

幅広い層の会社や商品の認知度が上がります。

会社名と商品名が色々な人に知れ渡ることで、

商品の売り上げが伸びたり、

採用希望者が増えるといったメリットがあります

しかし、一時的に成長しますが、

認知が広がった後にテレビ出演や本出版を継続しても成長に

寄与しなくなります。

これは、新規に認知する人がいなくなり、

認知度の上昇による売上の上昇が無くなるためです。


社長がテレビ出演や本出版を行うデメリット

①社長の経営に対するモチベーションが下がる

基本的に人は承認欲求を満足するために、

「成功したい」や「金持ちになりたい」と考えています。

そこで、会社を大きくして賞賛を浴びたいという思いが

会社を成長させる原動力となっているのですが、

YouTubeやテレビ出演や本出版が成功し、注目を浴びると

そちらで承認欲求が満足されてしまい、

会社経営に対するモチベーションが

低下してしまう恐れがあります

むしろ、会社を大きくして賞賛を浴びることには、

かなりの努力と運、年月が必要となりますので、

テレビ出演や本出版で楽に賞賛を浴びる方ができるため、

こちらの方に注力してしまう恐れすらあります。


②社長が経営に使う時間が少なくなる

社長がYouTube、テレビ、本を執筆に夢中になっている場合、

社長が出演している時間や本を執筆している時間は、

会社経営に時間を割いていません

この間、部下にも指示を出すことはできませんし、

頭の中で新規事業のアイデアを考えることはできません。

一方、ライバル競合企業の社長は、

寝る時間以外は会社経営に尽力していた場合、

どちらの方が成長していくは明白かと思います。


③社員のモチベーションが下がる

社長がテレビや本を執筆活動を行っている時も

社員の人たちがめちゃくちゃ忙しく、

会社を正常に運営するために頑張っています。

面倒なクレーム対応や難しい判断を迫られている時に

社長がバラエティー番組が芸能人と

楽しそうにしていたらどう思うでしょうか?

また、社長は会社にいなくて指示も少なくなると、

緊張感も減少していき、次第に

社員のモチベーションも下がってきて、

「仕事もまあこの程度でいいかとなってきて、

当会社の成長は鈍化していく傾向があります。


④社長の好感度が会社の業績に直結してしまう

社長のYouTubeやテレビ出演や本の出版が必ずしも、

社長の好感度を高めるとは限りません。

むしろ、成功している人に対する妬みなども発生し、

好感度は下がる恐れもあります。

特に、社長の金持ち自慢や芸能人との熱愛報道などは

マイナスに働くことも多々あります。

・豪邸や高級車を公開

・芸能人と高級レストランでデート

などはむしろ好感度の低下を招くことがあります。

社長の好感度の低下は、

商品の売り上げ低下に繋がりますので、

会社の成長が鈍化する恐れがあります

(わざわざテレビで豪邸を自慢する必要はないかと思います)


まとめ

メリット

①会社や商品の知名度が上がる

デメリット

①社長の経営に対するモチベーションが下がる

②社長が経営に使う時間が少なくなる

③社員のモチベーションが下がる

④社長の好感度が会社の業績に直結してしまう

社外の印象は良くても社内での印象は悪い可能性が高い!


このように、社長のテレビ出演や本出版は

メリットよりもデメリットの方が多いと思います。

会社自体が話題になるのはいいかもしれませんが、

社長が話題になるというのは、不自然な状態ですので、

もし、皆さんが就職を検討している会社の

社長がテレビ出演や本出版に意欲的だった場合は

よく注意してください


以上、ご参考になれば嬉しいです。

ではまた。

記事が面白かった、役に立ったという方は
    twitterでツイート、フォローして頂けると嬉しいです(^^)