2021年6月27日日曜日

【ブラック企業あるある】公務員から外資系金融まで ドラマで待遇や内情を解説 俺たち天下のゆとりーマン

こんにちは。ワーク太郎です。


今回は、会社の不条理やブラック企業の

あるあるなど笑える動画を視聴できる

「俺たち天下のゆとりーマン」

をご紹介します。

時は20××年。 社会はサラリーマンと呼ばれる、給料のために労働を続け、疲弊する大人で溢れていた。 企業はカラーで二分化され、優良企業はホワイト企業、劣悪企業はブラック企業と称されている。 ブラック企業撲滅のため様々な対策が打ち出されているが、それを掻い潜り存続するブラック企業。 働き続ける大人たちは、体力と精神をすり減らされ日々追い込まれていた。 生活を豊かにするため働くはずが働くために生きている世界""" このままで本当に良いのだろうか。 そんな中、突如現れた謎の4人組により世界は一変していく。 【俺たちが欲しいのはサラリーじゃない。 ゆとりを目指して、俺たち天下のゆとりーマン!】 多くの人と共感を分け合って、働くみんなを元気にしたい。 笑いと感動と、ゆとりを与えたい。 つらいこと、苦しいことはすべて笑いに変えてみせる。 こうして社会を救うため、彼らは今日も戦い続ける"""

俺たち天下のゆとりーマン - YouTube


このような方におすすめ

・各業界の仕事内容について 知りたい就活生

・会社勤めにお疲れの方

・笑える面白い動画をお探しの方


特徴、おすすめ理由

俺たち天下のゆとりーマンは、

・ゆとり

・てんぐ

・ホワイト

・ブラック

というキャラクターが登場し、

会社での理不尽な仕事、上司との軋轢など

日々、多くの人が抱えている問題を元に

笑える動画に作成しています。

現代社会の風刺的な動画となっており、

非常に楽しめます。

また、【色んな業界】職業シリーズでは、

証券会社、地方公務員、銀行、客先常駐など

様々な職業の仕事内容を学ぶことができます。

地方公務員の動画では、

世間では楽だと思われているが

仕事は厳しく、組織の不合理に苦しむ姿が見て、

私もこんなに地方公務員って大変なのかと

改めされました。

(証券業界はもっときつそうでした・・・^^;)

このように就活生の業界研究としても

大変ためになる動画となっています。

また、

【俺たちが欲しいのはサラリーじゃない。

ゆとりを目指して、俺たち天下のゆとりーマン!】

多くの人と共感を分け合って、

働くみんなを元気にしたい。

笑いと感動と、ゆとりを与えたい。

つらいこと、苦しいことは

すべて笑いに変えてみせる。

※俺たち天下のゆとりーマン Youtubeの概要引用

と書いてあるように、辛いことを共有することは

非常にメンタル面でも楽になります。

みんな大変だな。自分だけではないと認識し、

不条理を笑えれば、会社勤めにお疲れの方の

心の支えになるかもしれません。

面白くてためになるとは俺たち天下のゆとりーマンの動画を

指すのかなと思います。


おすすめ動画

ブラック企業に反抗するモンスター社員がやばすぎるwwwww

公務員が社会を変えられない理由・・・ 市役所に就職した男の末路【ドラマ】

以上、ご参考になれば嬉しいです。

ではまた。

↑ゆとりーまん以外にも役に立つYouTubeチャンネルをご紹介しています。
 一覧に飛べますので、気になる方は是非クリックしてください。

記事が面白かった、役に立ったという方は
    twitterでツイート、フォローして頂けると嬉しいです(^^)

2021年6月26日土曜日

失敗したかも?やってみて思った社員持株会制度のメリット、デメリット

こんにちは。ワーク太郎です。


今回は、私が実際やってみて思った

社員持株会制度のメリットとデメリット

について述べていきます。

正直なところ、失敗したかな(--)と感じております。

これから始めようかと悩まれている方は

ご参考頂ければと思います。


社員持株会制度とは?

社員持株会制度とは、社員が給料の一部を天引きして

自分の会社の株を買うことができる制度です。

一般的に、奨励金が設定されており、

購入金額の5~10%程度の金額を

会社から補助してもらえるため、

非常にお得な制度です。

会社側にとっても、従順な社員が

株主の方が経営が楽になるので

社員に少しでも株を持ってもらいたく、

このような制度が成り立っています。


社員持株会制度のメリット

①他の金融商品と比べて資産形成に有利

持株会のメリットは、

奨励金の金額が高く、資産形成がしやすいことです。

例えば、奨励金10%で月に3万円分の自社株を

購入したとします。

そうすると、月に3千円、年間3万6千円分の

奨励金が確実に貰えます。

また、購入した株には配当金が支払われますので、

配当金が出ている限り、

持っている株の数%の利回りが期待できます。

私も10年くらいコツコツ積み立てまして、

持株会の株が数百万くらいになってます。

それなりに順調に増えたのですが、

この持株会の株式の取り扱いが厄介でして、

その理由はデメリットで説明します。


社員持株会制度のデメリット

①現金化しにくい

持株会の株は、個人の証券口座に

保管されているのではなく、

持株会の口座に各社員が購入した株が

まとめて保管されています。

このため、今日売ろう、明日売ろうという感じでは

売ることができません

どのようにすれば売却できるかですが、

会社によって異なりますが、

一例として、

STEP1:持株会から個人口座に株を移管する

会社の総務課に

持株会の口座から個人口座に株の移管

をお願いする必要があります。

いつでもできるわけではなく、

年に数回しか申請のチャンスがない場合もあります。

STEP2:会社に株売却の許可を申請する

コンプライアンスの観点から、

自分が勤めている会社の株を売却する際に、

会社に株売却の許可を取る必要があることもあります。

社員は会社の重要機密を知ることができる

立場であるため、

許可が下りるかは会社側の判断となります。

特に役職が高い人や決算が出る直前の時期などは

インサイダー取引と疑われる恐れがあり、

許可が下りない可能性があります。

このように、自らのタイミングで売買しにくく、

売却の手続きをしている間に

株価が暴落してしまう恐れもあります

また、心理的な面でも障害がありまして、

社員が自社の株を売却しようとしていることが

他の社員にバレますので、

忠誠心が低いなど人事評価に悪影響があるかもしれません。

大体の人が定年まで積み立てていく

感じになるかと思いますが、

65~70歳に積み立てた金額の倍になったとしても

お金が必要な時期ではないため、

あまり意味がないかもしれません。

お金が必要なのは、

住宅ローン返済や養育費が重なる30代、40代ですので、

その時期に使えないお金(死に金)

になってしまう恐れがあります


②会社が倒産した場合、収入と資産を同時に失う

資産の多くを自分が勤める会社の株にしておくと

会社が倒産や業績悪化した場合に、

収入と資産を同時に失うことになります

次の仕事をみつける期間の貯えが無くなるため、

生活は危機的状況に陥る可能性があります。

このため、持株会制度で資産形成をするということは

非常にハイリスクな投資戦略となります。


③自分が勤める会社の30年後は誰もわからない

デメリット①でお伝えしましたが、

持株会の株は頻繁に取引できるものではなく、

長期的な投資になりがちです。

現在、いくら稼げている業界でも30年も

先はどのような状況になっているかわからないです。

むしろ今の段階で利益を上げている会社ほど、

利益を上げれなくなると株価は急落しますので

積み立てた金額を維持できなくなる可能性は高いです。

自分が勤めている会社はイケてると思っていても

長期的に一社に投資することはリスクなので、

過信しすぎないようにしましょう。


これらが社員持株会制度のメリット、デメリットとなります。

実際、私も困っておりまして

・数百万が死に金になる

・会社の業績も不透明 (株価もどうなるかわからない)

・数十年後に何倍になったとしても

 何に使っていいかわからない

という感じで、失敗したかなと思っています。

(ひとまず、積み立てを止めてみようかなと考えております)


以上、参考になれば嬉しいです。

ではまた。

記事が面白かった、役に立ったという方は
    twitterでツイート、フォローして頂けると嬉しいです(^^)

【ご連絡】Twitterを始めました。

こんにちは。

ワーク太郎です。


Twitterでも情報発信を始めました。

ブログの更新情報に加えて、経済ニュースなども

コメントしていけたらと思っています。


よければ、フォローして頂けたら大変うれしいです。

Twitter→ https://twitter.com/worktaro_tw



2021年6月13日日曜日

【羨ましい?】大手企業 嫌われるコネ入社(縁故採用)は果たして悪か?

こんにちは。ワーク太郎です。


今回は、嫌われるコネ入社(縁故採用)

は果たして悪か?という話をします。

コネ入社(縁故採用)とは、

自分の親や親戚などから紹介された会社に

採用試験を優遇してもらい、入社することです。

一般採用試験を受けている就活生には

たまったものではありません。

コネ入社は、卑怯でズルく、汚い方法と

考えている方は多いと思います。

ただ、実はコネ入社(縁故採用)は

会社側には非常にメリットがある採用方法です。

会社側のメリットとコネ入社する就活生の

メリットとデメリットについて述べていきます。


コネ入社による会社側のメリット

①社員が仕事を持ってくる

私の妻は働いておりまして、

妻の勤めている会社は取引先が多くあり、

その取引先のご子息が入社してくることが多々あるそうです。

この場合、取引先の方は自分の息子、

娘が入社している会社との取引を中断しにくくなるため、

安定した取引先となり、会社の利益に貢献してくれます

会社側としては、同じような能力で

仕事を持ってきてくれる人と仕事を持ってきてくれない人では、

会社の利益に貢献してくれる方を採用するのは、

営利団体として適切な判断となります


②コネ入社の人材は意外と優秀な人が多い

コネ入社で入ってくる人は意外かもしれませんが、

優秀な人が多いです。

これは、あまりに能力が低いとか性格に問題がある

ような息子や娘を取引先や自分の勤めている会社

に入社させると自分の立場がなくなるからです。

自分の勤めている会社で自分の息子や娘が問題を起こした場合、

当然、自分の昇進に影響がでます。

ある程度、親や親戚に認められている人でなければ

会社を紹介してもらえません。また、会社側にとっては、

採用する人の親が分かっているというのは、

かなり大きな判断材料になります。

親がしっかりしている場合、

ご子息もしっかりしていることが多いです。

親がダメだとご子息もダメな感じになりがちです

(もちろん、例外もありますが)

面接で30分~1時間くらい話しただけの人より

親の姿が分かる人を採用したくなるのは

仕方がないことかと思います。

現に、大手企業(某自動車メーカーなど)では

親子2代で同じ会社に勤めている人が多くいます

これは、家族で会社との関係があるため、

会社に対する忠誠心が高まり、会社側にとって、

退職のリスクが少なくなるメリットがあります。


コネ入社する就活生側のメリット

コネ入社する就活生の最大のメリットは、

採用で優遇され、大手企業などに

就職できる可能性が高まることです。

私が大学の時に、大手財閥系化学メーカーに

就職サイトからエントリーしたことがありましたが、

エントリーしただけで落ちました。

エントリーシートも見てもらえませんでした。

一方、同じ大学の先輩は、親戚の紹介で

この大手財閥系化学メーカーだけ受験し、

見事に合格し、就職活動を完了していました。

あとでわかったことですが、

この財閥系企業はよほどの高学歴でない限り、

コネがないとまず入れないみたいです。

逆に、コネがあると簡単に入れるみたいです。

(結構、有名な話みたいです)



コネ入社する就活生側のデメリット

コネ入社の最大デメリットは、

これはもう社内で嫌われる恐れがあることです。

コネ入社していない人からすると、

汚い手を使って入社したと思われ、

色々と仕事で苦労することがあります。

コネ入社だから仕事ができないと

偏見の目で見られる恐れもあります。

仕事で実績を上げて、時間をかけて認めてもらうしかありません。

また、親戚などに協力してもらって、

入社しているので、会社を辞めたくなっても

退職しにくいなどのデメリットもあるかと思います。

人生の自由度が下がるかもしれません。



まとめ

会社側のメリット

・取引に繋がり、会社の利益に貢献する

・意外と優秀な人材が取れる


コネ入社する就活生

メリット

・大手企業などに就職できる可能性が高まる

デメリット

・社内で嫌われる恐れがある

・人生の自由度が下がる恐れがある


コネ入社が会社側の利益をもたらす限り

コネ入社は無くならないでしょう。

また、会社側は営利団体ですので

目的は株主に最大限の利益を還元することです。

この点から仕方がないことではあります。

一方、よく考えないといけないのは

コネ入社する就活生の方です。

安易に大手企業に入れるからと言ってコネ入社してしまうと

入社してから辛い思いをするかもしれません。

良く考えてから選択してください。

アドバイスとしては、コネ入社で入社しても

コネ入社の件は、黙っておくことが賢明かと思います。


以上、ご参考になれば嬉しいです。

ではまた。

 
記事が面白かった、役に立ったという方は
    twitterでツイート、フォローして頂けると嬉しいです(^^)

【石の上にも三年は本当か?】辛い仕事の辞め時(タイミング)は?後悔しないために必要な考え方

こんにちは。ワーク太郎です。


今回は、転職を考えており、いつ辞めるべきか、

仕事の辞め時を悩んでいる方に

向けた後悔しないために必要な考え方をご説明します。

私の考えとしては、

仕事の辞め時は辞めたい、辞める必要あれば、

極力早めに辞めることが正解です。

その理由を四つほど挙げてみます。


仕事の辞め時が早い方がいい理由

①結婚や子育てで転職しにくくなる

独身と既婚者、子持ちなど生活環境によって

転職のしやすさが異なります

独身の場合は自分一人の判断で

全国どこでも転職先を探すことができます

一方、既婚者の場合、

配偶者が現居住地で仕事をしていたりすると、

現居住地から勤務できる範囲で

転職先を探す必要が出てきます

子供がいる場合は転校も必要となってきます。

居住地が変わることは家族への負担が大きいので、

仕事を辞めづらくなってしまいます。

このように、結婚や子供が生まれる前の方が

圧倒的に仕事は辞めやすいです。


②役職が付くと辞めるのが惜しくなる

今働いている会社で勤務年数が長くなると

係長や課長とそれなりの役職に付くことになります。

役職が付いた状態になると、

後輩や職場の人たちに頼られるようなポジションになります。

このようなポジションになってくると、

転職しようとしても同じようなポジションが欲しくなり、

同じような役職で転職先を探す傾向にあります

やはり、一度高いポジションを経験してしまうと

今更平社員から始めるのは辛いものです。

当然、転職先の候補は少なくなりますから、

希望する転職先が見つからず、

今の仕事の辞め時を失ってしまうことになりかねません。

このため、平社員や役職が低いうちに

転職活動をしたほうが選択肢は多くなります。

役職が付く前の平社員の方が圧倒的に仕事は辞めやすいです。


③新しい会社で働く時間が減る

今の会社に長く居続けるほど、

転職先の勤務年数は少なくなります。

その結果、転職先で必要となる技術の習得や昇進も遅くなり、

転職先で活躍しにくくなります。

これが、年齢が高いほど転職先が嫌がり、

転職しにくくなる理由です。

転職先で長い勤務年数を確保するため、

今の会社での仕事は早めに辞めた方が良いと言えます。


④激務やストレスで体を壊してしまう

仕事を辞めたいとお考えの方は、

現在の仕事で激務や激しいストレスに

さらされているのかと思います。

そのような状態が続くと、

当然、体に異常がでてきてしまい、

最悪、うつ症状などが出てきます。

このようになってしまうと、

当然、転職活動ができなくなってしまうため、

今の仕事を辞めれなくなってしまいます。

辞めたとしても、次の転職先が見つからずに

退職になってしまう恐れがあります。

このように、体を壊す前に仕事は辞めた方が絶対に良いです。


このように、本当に今の会社を

辞めた方が良いという考えに至った場合、

即座に転職活動を始めた方がいいです

人間関係などの場合は、

部署異動で対応できるかと思いますが、

ブラック企業などはすぐに辞めるための活動を進めるべきです。

ただし、仕事を辞めた状態から転職活動をすると、

生活費などで焦ってしまい、

またブラック企業に転職してしまう恐れがありますので

仕事を続けながら転職活動を行うことをおすすめします


以上、ご参考になれば嬉しいです。

ではまた。

記事が面白かった、役に立ったという方は
    twitterでツイート、フォローして頂けると嬉しいです(^^)

2021年6月12日土曜日

障害別(うつ症状・発達障害・統合失調症・聴覚障害・難病)の就業支援ならゼネラルパートナーズatGP転職サービス

こんにちは。ワーク太郎です。


今回は、障害があり、就業に苦労されている方に

おすすめの就労移行支援サービスで

株式会社ゼネラルパートナーズの

「atGP転職サービス」

をご紹介をしたいと考えております。 

※広告を含みます

※こちらのバナーからサイトに飛べます。


このような方におすすめ

・うつ症状、発達障害、統合失調症、

 聴覚障害・難病があり就職活動

 に不安を感じている方。

・事務職が希望だが、実務の経験がない方

・東京(大手町・お茶の水・秋葉原)、

 神奈川(横浜)、大阪(梅田)に

 週4~5日(平日)通所可能な方。

※現職中は利用不可


特徴、おすすめ理由

atGPジョブトレは15年以上にわたり障害者の

就職、転職をサポートしてきたゼネラルパートナーズが運営する

障害者向け就職支援サービスです。

5つの障害別のコース

(うつ症状コース、発達障害コース、統合失調症コース、聴覚障害コース、

難病コース)が用意されており、障害別のプログラムのため、

自分に合った対策が可能となっています。


↓各コースのリンクはこちら

①うつ症状コース

②発達障害コース

③統合失調症コース

④聴覚障害コース

⑤難病コース

難病専門の就労移行支援【atGPジョブトレ 難病コース】


atGPサービス全体の取引企業2000社以上で

1事業所あたりの平均年間就職人数は24名、

※全国の就労移行支援事業所の平均3.4人の7倍

さらに、就職後の職場定着率も91.4%となっています。

また、事務職で活躍できるスキルが身につく

プログラムを提供されており、

事務職での就職率が94.5%となっています。

障害があり、就職活動が難しいと

考えられている方は、一般の転職サイトを

利用するよりもatGP転職サービスなどの

特化型転職サービスを利用する方が、

適切なサポートを受けることができると思います。

ご興味がございましたら、

是非サイトをご確認頂ければと思います。


以上、参考になれば嬉しいです。

ではまた。

職場定着率91%!障害別専門支援の就労移行支援サービス【atGPジョブトレ】

記事が面白かった、役に立ったという方は
    twitterでツイート、フォローして頂けると嬉しいです(^^)